姫路市整体鍼灸院HOME < 坐骨神経痛

腰・お尻・足の痛みシビレなどを坐骨神経痛

主に足先のシビレ感や腰痛やツッパッり感などを引き起こす病名ではな坐骨神経に何らかの障害が生じる症状を現しています。

足先の疼痛やシビレ感を起している神経痛の原因疾患が特定出来きても保存療法が中心となりますので、病院では痛み止めやシップ、血流改善薬や理学療法などを継続して様子を見ることになります。

歩行困難や麻痺症状が現われていれば原因疾患に対する手術も選択されますが、多くは 骨盤の捻れからシビレ感や下肢症状が出ていると考えられますので、当院で骨盤検査で異常が認められれば、鍼灸と適切な矯正により緩和・改善が見込めます。

多くは骨盤の捻れから梨状筋周りで圧迫を受けてツッパりなどが生じていますので、当院のオリジナルな施術法で対応可能です。

鍼灸は人体にやさしく自然治癒力を高める手法で、矯正後に鍼灸を併用する事で、体全体のバランスを整えることが出来ます。

もし、骨盤を正常に戻しても、全く痛みやシビレ感がかわらないのであれば、原因疾患からきている可能性が高いため、それからでも手術は遅くありません。

坐骨神経痛を起こす主な病気は?

腰部脊柱管狭窄症

頚部かた腰部までに至る脊柱には、椎間孔と呼ばれる脳からの指令を伝えたり体幹からの感覚を脳に伝えるための神経が通る孔があります。

腰の部分では馬尾神経とよ ばれる神経が走行していますが、この孔が何らかの原因により圧迫されることで神経を刺激するのではないかと考えられています。

腰椎椎間板ヘルニア

椎間板の中にある髄核とよばれる物質が変性や過度の機械的刺激により外に飛び出すことで神経を圧迫すると考えられています。

梨状筋症候群

梨状筋の筋膜の炎症、筋痙攣、肥厚で、その直下を走行する坐骨神経が圧迫されシビレ等を起すと考えられています。

梨状筋は骨盤と大変密接な関係があります。

腰椎すべり症

すべり症は腰椎4番が前方に移行する事で、その間にある椎間板もすべり、神経を圧迫することが原因ではないかと考えられています。

変性すべり症は女性に多く、男性の4倍以上だとされます。

すべり症では、脊柱の後湾が次第になくなり前湾傾向となります

そのため椎間関節や腰部にある筋肉の異緊張や炎症からも足先のシビレや腰痛も起こりやすいのではないかとされます。

変形性脊椎症

椎間板の加齢による変性で弾力性が低下することで椎間腔の高さが減少し骨が増殖することで骨棘を形成し、これが神経を圧迫することが原因と考えられています。

内臓性・血管性

腎臓や骨盤内臓器の障害や前立腺の腫瘍なども腰痛の原因となる場合があります。

腰痛やシビレが運動により悪化しない、または、安静にしていても痛みが軽減しない夜でも痛む場合は内臓性病変の可能性がります。
上記のような例では病院で精密検査を受ける事が必要です。

症状について

施術法について

足が痺れるから坐骨神経痛だとおっしゃる患者さんは多くいます。
また、病院でもそのように診断される場合もありますが、画像診断と原因症状が必ず一致しているわけではりません。

特に腰の疼痛や足先のシビレ感はそれが 著明なことが多く、例えば腰椎の変形が発見されても半数以上の方は痛みを感じません。

腰痛や下肢の疼痛にシビレを起しているのは、骨盤変位により股関節にある大腿骨と仙骨を結ぶ筋肉が緊張を生じそれに より神経を圧迫する事で種種の症状を呈している例が非常に多いと言えます。

全ての方が骨盤の歪みから痛みを生じているわけでもありませんので真の疾患に起因する場合は病院での適切な治療が必要です。

臀部の重だるさ、違和感、足の突っ張りなどは骨盤機能異常の典型的な症状でもありますので、薬物や理学療法を続けてもよくならないな、痛くなったり良くなったりと繰り返す場合はど骨盤異常が高いため、ねじれが存在するかどうか検査を受けてみる事をお勧めします。
異常が認められた場合は適切な矯正と鍼灸の併用 が最も効果的であります。